テーマ:神無月あれこれ
大好きな畑の柿が甘くなってきた。台風一過、いい秋になってくれるといいのだが…
二つの台風の後も雨は続き地盤が緩んでいたようだ。10月18日わが家へ入るの唯一の道路の端が陥没した。運よく普通車の通行がギリギリ可能なほどの幅を残して…
10月20日モッチャン到着。この日は雨。作業できず。
2日目から作業を開始。昼前チュンさんが上総…
続きを読むread more
モフモフである。名前はまだ無い。生後多分半月程度、体重186g
10月に入り、いささかは心身ともに日常を取り戻した日々となり、ママさんとの話しの中で「また猫を飼う?」と話を投げかけたら「そうね!」と二つ返事。
話は少し長くなるが…亭主がここに住み始めたのは2005年3月。その4月に若くてなかなか美人の野良猫がふらりとやってきて一…
続きを読むread more
<レリア>10月も半ばを過ぎたが、未だ快晴の日の記憶がない。10月とはこんな月だったっけ…本当ならもう少し土が乾いてから作りたい畝も植え付けの時期との関係でどうしても網作っておかなくてはならない。半乾きの粘土質の畑は未だ粘っこい。何とかなるさと管理機を動かす。もう移植時期の迫っている玉ねぎの苗もサッパリ育たない…
10月14日勝手連到…
続きを読むread more
あっという間に9月が終わる。例年になく雨も多く台風までしっかり襲ってきてくれた。さすがに勝手連来訪時はしっかり追い立てられて作業がはかどったものの、それ以外の日々はまだまだ身も心も腑抜けで「チコチャンに叱られる」状態から抜け出せなかった…気温の高さも動きを鈍らせたと思う。
10月に入り野菜のことも考えるとさすがに体を動かさざるを得ず重…
続きを読むread more
<冬桜>立冬とはいえまだ霜月初め…
久しぶりの「有朋自遠方来」です。
雨台風22号が関東を離れてすぐの10月31日、かっての仕事仲間伊藤氏、斉藤氏が2年ぶりに旧交を温めんと来夷くださった。まさに「不亦楽乎」でありました。
秋の初めごろお二人が都内のレストランで会食中、ふと「久しぶりにいすみへ行こう」と話が出たようで、この日が生まれ…
続きを読むread more
<にんにくが芽を出した。>何時まで続くのかこの長雨は…明日からは21号台風がわが家の真上を通り過ぎそう…
10月17日、長雨を避けようと当初予定を2日ずらして勝手連集合。勤務の都合でなかなか一緒に動けないボスが久しぶりに参加してくれた。集合当日は小雨が続いた。が、時間がもったいない。早速雨時の作業として準備していた「挿し木苗のポッ…
続きを読むread more
<第1テラスの柿>10月も半ば、色づいた柿を摘んでみた。まだ固いが甘みはもうしっかりのっていた。
そしてこちらはハヤトウリの赤ちゃんと成熟直前の実
今年の秋は異常なほどに雨が多い。お陰でか日照も少ないと思われるのにポット苗の成長が良すぎるぐらい…。
画像は挿し木レモンの2年苗だが、明るい緑の部分は夏過ぎてから強く伸びだした部分であ…
続きを読むread more
<ハロウィン>
異常気象も長雨も一段落…やっと待っていた秋らしい秋がやってきた。
今年は烏瓜の数が少ない…ジューンベリーの黄色もやや鮮やかさに欠ける。まだ早いのかな…
10月半ば、やっとテラス全域の夏草刈りが終わる。本来なら9月末には終わっているはずの作業が長雨にたたられ遅れに遅れた。
<第1テラス><第2テラス>最初に刈り…
続きを読むread more
<イノシシ!!>10月に入り朝テラスを巡っていると樹列の畝間が変に荒れていた。浅く掘り返されたようなのだ。そして次の日さらに荒れがひどくなっていた。見回ってみると第2、第3テラスのほぼ半分の畝間が荒らされている。
その広さからはどう見てもタヌキやハクビシンの仕業ではない。鈴木さんにも確認したがやはり猪である。
周りをぐるりと川に囲ま…
続きを読むread more
助平ったらしくタダでウインドウズ10にバージョンアップしようとしてぶち壊したパソコンが返ってきた…。この間約30日…しかもデータの大半は復旧できず。改めて自らの杜撰さに対する不遜な姿勢を呪った…。反省しても治るものではなさそうだが、できるだけ長くいささかでも注意してみる…
<なにもそんなに…>
秋真っただ中である。
隼人瓜が実…
続きを読むread more
<きくちゃんお手製ジャガイモのキッシュ>
9日、10月の勝手連活動開始。モッチャンが菊チャンお手製のジャガイモのキッシュを持参。久しぶりの質の高い昼食に快哉を叫びつつ堪能。美味かつ結構ボリュームがあり夕食時になっても空腹を感じなかった。
今回の勝手連活動は天候にも恵まれて超効率的に作業がはかどった。
今までたまっていた残務が一…
続きを読むread more
<ムベ 郁子>
秋らしくなってきた。「ムベなるかな…」のムベである。アケビと同じようで食べるところも少なく、なんとなく手が出ない。ただ山形のほうではこの外の果肉を食べるとか聞いた。ま、それぞれにどうぞお好きなように…の感あり。
実りの秋である。今年は隼人瓜も豊産になりそう。
そして柿も…
6日、ブルーベリー仲間の熱田さんが、…
続きを読むread more