テーマ:弥生
<メデット(RE種) 3/28>
急に暖かになってメデットも葉芽を伸ばし始めた。
<シャープブルー(SHB)種>
シャープブルーは花まで咲いてるやつがいる。(早すぎる…)
防鳥ネットづくりや野菜・花の準備と並行してブルーベリー関連の作業もぼちぼちやってたのだが、孫が生まれたり日本がヨルダンに負けたりでこれまたブログど…
続きを読むread more
<自宅近くの神田川の桜>
3月も末、2013年ももう四半期が過ぎる。
長く続いた剪定の後処理と防鳥網づくりに終始した3月ではあったが、それでもガーデニングやイベントそして新たな家族の誕生等ほかごとも多かった。
順序は逆になるが最大のニュースは亭主に3番目の孫が誕生したこと。
名前は「作 (サク)」、三女の二人目の…
続きを読むread more
今年の春は足が速い気がする。
3月半ばまではようよう春めいたか…程度の感じだったのが、後半突然春真っ盛りに変わった。考えてみれば後半のほうは当たり前の気候なのでが、前半に三寒四温が続き強風、豪雨にも見舞われ、春まだ浅しの感が強かったのだろう。それにいつもだったら聞こえる藪鶯の発声練習もあまり聞こえてこない。
勝手連も思いっきり食…
続きを読むread more
<春の色に輝き始めたメデットの花芽>
3月6日、恒例の大学の同期会に参加。法学部卒で首都圏在住メンバーの会合である。
夕方からなぜか私学会館で立食パーティ。(卒業したのは私立じゃないのに…)
ま、それはどうでもいいのだが、歓談の最中仲間から、最近特にブログの掲載頻度が少なすぎるとクレームがついた。短くして回数を増やせとも注文あ…
続きを読むread more
3月も半ばに入ったのにまだまだ寒い日が続いている。それでも田畑は確実に春である。
ママさんと散歩してた畦道に土筆がいっぱい。
「食べるか?」と聞いたら「いらない」とおっしゃる。
袴をとる面倒くささが先に立ったようだ…
<3月11日 14時46分 東北に向かって…>
ブログにママさんの記録ももっと残したいのだが、…
続きを読むread more
火は良い。
体だけでなく心まで高ぶらせる。
最近はここで手軽にインスタントコーヒーを飲む楽しみを覚えた。チョコレートもある。
<ハイブッシュテラス14列の植え替え>
3月3日杉並方面では孫は男ばかりなのにおひな様でうつつを抜かしているはずの日、
ハイブッシュテラス14列の接ぎ木用に植えていたデライト(ラビットアイ種)4本を…
続きを読むread more
<畑のナバナが真っ盛り>
3月は忙しかった。
ブルーベリーに精を出すだけにして、余分なことをしなければいいのについつい遊んでしまう。
しかも最近は頓にこれにボケが重なり余分なメニューを多くしてしまうし、あろうことか何をやってたかすぐ忘れてしまうのだ。
非効率ったらありゃしない。
<一人遊びを見守るハナ>
3月は雨…
続きを読むread more
いよいよシーズン到来。
ブルーベリーの花芽が日に日に膨らみ始めた。
心浮き立つ時期がやってきたのだ。
<シャープブルー>
昨年ウッチャンが持って来てくれたミモザアカシアの若木も満開である。
大震災以来、かなりショックを受けたのか余震が続くせいなのか本当に全く何もしたくなくなっていた。
それでも昼間はまだ良かった。…
続きを読むread more
春が来た。
何度書いてもいい言葉だ。
<浦島草が釣りを始めだした。>
<雪柳が八分咲き…>
3月の勝手連の直前、またまた新たな作業を作ってしまっていた。
以前からママさんは「いすみではBSが見れない!」のが不満の種だった。
確かに亭主も杉並に帰ると「MI-5」なんか見てBSが欲しいなと思っていた。
しかし年…
続きを読むread more
春である。一斉に庭や農園で花が咲き始めた。
<イチゴの花が咲いた>
今年もまたあの甘くて大きな苺が食べられそう。
<杉並から持ってきた黄水仙と高師さんから頂いた白水仙>
<食用ナバナ>
亭主はベーコンと一緒に炒めパスタに混ぜるのが大好きである。
突然のグレコ事件で記述が前後したが、最近には珍しくうららかなと言…
続きを読むread more
春である。春までの作業が遅れている亭主としては、半分待ち、半分まだ来るなと思っている春が来た。
<3年前に挿し木した沈丁花が満開>
そんな暖かな春の日差しの中、とんでもないことが起きた。
なんともやりきれない、気持ちを寒々とさせる心ない仕儀が起こした事件だ。
いすみに居を構えてから5年、これまでも色々な事件が起こった。
…
続きを読むread more