夏の終わりに…シーズンを通じての記録
なんともはや申し訳ないというか、だらしないというか、8月も終わりに近付きやっとブログに手が出せそうな気配…
その気を逃したことが発端でブログに全く取り掛かれなくなってしまった。いろいろな出来事に追っかけられ、ネタがどんどん溜まって行くので年寄りの頭では整理が付けられなくなり、体力も気力も落ち込んでしまったようだ。
反省してシーズン後記みたいに整理だけしておく。
6月までは農園は平和であった。
梅雨らしい梅雨、古代蓮は例年よりも多く7つも咲いてくれた。燕は2回も子育てに頑張り都合7羽の子燕が巣立っていった。そして新たに長年の夢であった日本ミツバチも住み着いた。




そして7月…梅雨らしい梅雨はあろうことかほぼ7月月末まで続いた。7月24日以前のいすみの日照時間は20時間。ブルーベリーはほとんど成育が止まり実が熟してくれない。天照大神様が天岩戸に入っちゃったのだ…お祭り騒ぎが足りなかったか、お日様が顔を出し始めたのは7月25日ごろから…

そして本年の総収量は650kgをやっと超える程度であろう。目標の1トンを大幅に割る結果となる。
6月のハイブッシュはほぼ狙いどおりの300㎏を超え過去最高の収量。一方7,8月のラビットアイ種は700kg目標に下がなんと350kgに届かなかった。例年500kgは摘む7月に200kgしか摘めなかった。まさに自然の恐ろしさ
を体感している。
7月の勝手連は21日から始まった。
モッチャンが陶芸仲間の豊田さん(昨年も来訪)を連れて昼前到着。すぐに摘み取りに入る。

ただ前述のとおりまともに摘める実は少なく、豊田さんだけのお手伝いにとどまる。
摘み取り専任の鈴木さんはかぼちゃ周りの雑草処理に精を出し始め、
モッチャンは菜園の草刈りに入る。
翌日やって来たチュンさんも、少し摘んで「実に甘みが全く乗ってません。」と摘み取り断念。それでも些か摘み取った実の選別に回る。
そしてママさんはJA出荷用のパックのシール張りと、シーズン真っただ中に皆がそれぞれ補助的な仕事ばかりを手掛ける始末…
なんともはや泣くに泣けない状況であった。
8月の勝手連は13日から始まった。肩の手術後の回復が思わしくないチュンさんはお休み。モッチャンの単独行となったが、折から今年も「玄と雪」(ゲンとセツ)の二人が夏休みで玄太ママに連れられて遊びに来ており、一挙に6人の合宿となった。
玄も雪も中学生。大きくなった。
が、この夏はもっぱら海水浴…摘み取りは辛気臭くて好きじゃないらしい。
まだ盆前なのだが、摘み取りは女性軍だけで何とかなりそうな状態。モッチャンと亭主は生い茂る夏草の刈り取りに精を出す…すでに男の作業はポストシーズンに向かっていた。

そして潅水ホースの撤収。
記録は一旦ここで終わる。
細かなエピソードや夏のフクとぴーは別掲予定。
やはり夏は忙しいかったし眠かった…
その気を逃したことが発端でブログに全く取り掛かれなくなってしまった。いろいろな出来事に追っかけられ、ネタがどんどん溜まって行くので年寄りの頭では整理が付けられなくなり、体力も気力も落ち込んでしまったようだ。
反省してシーズン後記みたいに整理だけしておく。
6月までは農園は平和であった。
梅雨らしい梅雨、古代蓮は例年よりも多く7つも咲いてくれた。燕は2回も子育てに頑張り都合7羽の子燕が巣立っていった。そして新たに長年の夢であった日本ミツバチも住み着いた。





そして7月…梅雨らしい梅雨はあろうことかほぼ7月月末まで続いた。7月24日以前のいすみの日照時間は20時間。ブルーベリーはほとんど成育が止まり実が熟してくれない。天照大神様が天岩戸に入っちゃったのだ…お祭り騒ぎが足りなかったか、お日様が顔を出し始めたのは7月25日ごろから…


そして本年の総収量は650kgをやっと超える程度であろう。目標の1トンを大幅に割る結果となる。
6月のハイブッシュはほぼ狙いどおりの300㎏を超え過去最高の収量。一方7,8月のラビットアイ種は700kg目標に下がなんと350kgに届かなかった。例年500kgは摘む7月に200kgしか摘めなかった。まさに自然の恐ろしさ
を体感している。
7月の勝手連は21日から始まった。
モッチャンが陶芸仲間の豊田さん(昨年も来訪)を連れて昼前到着。すぐに摘み取りに入る。


摘み取り専任の鈴木さんはかぼちゃ周りの雑草処理に精を出し始め、





8月の勝手連は13日から始まった。肩の手術後の回復が思わしくないチュンさんはお休み。モッチャンの単独行となったが、折から今年も「玄と雪」(ゲンとセツ)の二人が夏休みで玄太ママに連れられて遊びに来ており、一挙に6人の合宿となった。







記録は一旦ここで終わる。
細かなエピソードや夏のフクとぴーは別掲予定。
やはり夏は忙しいかったし眠かった…
この記事へのコメント