秋雨の合間を縫って…神無月勝手連
<にんにくが芽を出した。>何時まで続くのかこの長雨は…明日からは21号台風がわが家の真上を通り過ぎそう…
10月17日、長雨を避けようと当初予定を2日ずらして勝手連集合。勤務の都合でなかなか一緒に動けないボスが久しぶりに参加してくれた。集合当日は小雨が続いた。が、時間がもったいない。早速雨時の作業として準備していた「挿し木苗のポット移植」に入る。春先テーブルの上にあるトロ箱に鹿沼土を敷き詰めさしておいたブルーベリーの苗木を15cmポットに植え替える作業。ざっと60ポットほどできたか…
午後になって雨が上がり貴重な屋外作業の出来る時となった。移植を中断して先月やり残した第3テラスの防鳥ネットの収納に入る。ネットを巻き終わったところで作業終了。
この日の夕食は久しぶりのボスの来夷もあって夜遅くまで話が弾んだ…皆元気なもんだ…
2日目、久しぶりの晴れ日!! ボスはいつも通り早朝に帰宅。モッチャンとチュンさんで防鳥ネットの収納作業。ブルーシートをカットしてネットカバーを作る。きれいに収納完了。久しぶりに勝手連と合流した鈴木さん。畑の整理のついでに甘くなった柿を採取。そして亭主はDIYの苗の棚づくり…今はバラバラになっている苗場を管理しやすくする予定…驚いたことにモッチャンが焚火を始めた。晴れたとはいえ長雨で剪定枝や枯れ草はずぶ濡れのはずなのだ…が、うまいもんだ最終的には焼却場は空っぽになった。
3日目(雨)、明日も雨ということで今回はこの日を最終日とする。やはり雨なのでポット移植の作業を再開。まるで冬の気温。テラスデッキでは寒いので物置のようなサンルームの中でストーブを焚いて作業開始。今年の苗移植も完了。また作業が一つ落ち着いた…
10月17日、長雨を避けようと当初予定を2日ずらして勝手連集合。勤務の都合でなかなか一緒に動けないボスが久しぶりに参加してくれた。集合当日は小雨が続いた。が、時間がもったいない。早速雨時の作業として準備していた「挿し木苗のポット移植」に入る。春先テーブルの上にあるトロ箱に鹿沼土を敷き詰めさしておいたブルーベリーの苗木を15cmポットに植え替える作業。ざっと60ポットほどできたか…
午後になって雨が上がり貴重な屋外作業の出来る時となった。移植を中断して先月やり残した第3テラスの防鳥ネットの収納に入る。ネットを巻き終わったところで作業終了。
この日の夕食は久しぶりのボスの来夷もあって夜遅くまで話が弾んだ…皆元気なもんだ…
2日目、久しぶりの晴れ日!! ボスはいつも通り早朝に帰宅。モッチャンとチュンさんで防鳥ネットの収納作業。ブルーシートをカットしてネットカバーを作る。きれいに収納完了。久しぶりに勝手連と合流した鈴木さん。畑の整理のついでに甘くなった柿を採取。そして亭主はDIYの苗の棚づくり…今はバラバラになっている苗場を管理しやすくする予定…驚いたことにモッチャンが焚火を始めた。晴れたとはいえ長雨で剪定枝や枯れ草はずぶ濡れのはずなのだ…が、うまいもんだ最終的には焼却場は空っぽになった。
3日目(雨)、明日も雨ということで今回はこの日を最終日とする。やはり雨なのでポット移植の作業を再開。まるで冬の気温。テラスデッキでは寒いので物置のようなサンルームの中でストーブを焚いて作業開始。今年の苗移植も完了。また作業が一つ落ち着いた…
この記事へのコメント